Notionページをきれいにエクスポートする方法
概要
Notionでは、ページ右上のドットメニューからエクスポート機能が利用できますが、レイアウトが崩れたり、エクスポートされたファイルでデータベースがうまく表示されなかったりします。
そんな時は、以下のような方法でPDF出力するときれいにエクスポートすることができます。
方法1:ブラウザの印刷機能を使う
ブラウザの印刷機能には、印刷データの送信先の選択肢として PDFに保存 というオプションがあります。以下はChromeの例です。

これを使うと、簡単なレイアウトであればきれいにエクスポートされますが、データベースや複数列構成など、なかなか思うようにいかないこともあります。
そのような場合は、以下の方法2をお試しください。
方法2:ブラウザのキャプチャツールを使う
ブラウザの印刷機能でもうまくいかない場合、ブラウザ拡張機能などの別のツールを用いて見たままの状態を保ってPDF保存する方法を取ります。
ここでは例として、GoFullPageというChrome拡張機能を使ってみます。
上記のリンクから拡張機能のページに行き、Chromeに追加 すると、新しいタブが開いて以下のようなメッセージが表示されます。これで、Chrome右上のパズルのピースのようなボタンを押すことで、GoFullPage(カメラのマーク)の拡張機能を使える状態となりました。

あとはPDF出力したいNotionページを表示し、Chrome右上のカメラのマークを押すだけでキャプチャができます。

ボタンを押すと、キャプチャ取得中である旨のポップアップが数秒表示されます。

その後すぐに新しいタブが開き、キャプチャ結果が表示されます。完全に見た目通りの状態となっているのがわかると思います。
このまま右上のPDFダウンロードボタンを押してもいいのですが、先に右上端の設定ボタンから用紙サイズの設定をするのがおすすめです。

GoFullPageの用紙サイズ設定はデフォルトでは US letter portrait となっており、日本でよく使われるA4とは異なります。
Paper size から A4 portrait (A4縦) または A4 landscape (A4横)を選択しましょう。

この設定をしたうえで再度Notionページをキャプチャ、PDF出力すると、以下のようにNotion画面上で見たとおりの状態でエクスポートされていることが分かります。
軽微な難点もありますが、見た目重視のエクスポート手法としてはとても簡単・便利な方法です。
- Notion画面上部のメニュー(階層リンクや右上のメニュー)も併せて出力される
- Notion画面右下の
?マークが入ってしまう - ページ区切りの位置が指定できない(有料機能)
